デザイン思考カレッジ

【キャリアデザインインタビュー】「爪痕を残す」キャリア選択

2021.07.30 イノベーションジム事務局

VISITSでは「デザイン思考テスト」の上位者を対象に、「イノベーターズクラブ」という長期的なプログラムを実施しました。期間は2020年の10月から2020年12月の約2ヶ月間。学生3〜5人がチームを組み、本質的な社会課題を発見します。今回は、慶應義塾大学大学院 柴田 雄大さんにインタビューしました。

「研究職」以外のキャリアを見据え大学院へ進学

ー理工学部を専攻した理由を教えてください

 

理由は主に2点あります。1点目は親が理系分野の研究職に就いており、幼い頃から理系知識に触れる環境が身近であったことです。2点目は進路選択の幅広さです。文系だけでなく、理系分野の職業も視野に入れられる点が魅力的でした。

 

ーなぜ大学院に行くことを決意したのですか?

 

学部4年時には、既に大学院に進学することを決めていました。ただ実は研究職を志望しておらず、大学院での研究を通して得られる知識やスキルに興味がありました。幼い頃から微粒子に関心があったので、現在は大気に関する研究に従事していますが、生活に身近な分野であるため社会的使命感持って取り組むことができています。

 

ーキャリアを選択する上で重要視していた点は何ですか?

 

大学院一年の夏頃からインターンなどを通じ、様々な業界についての知見を得ることを目指していました。部活や研究室の先輩方とお話する中で、自身の視野を広げる必要があると考えたからです。就職活動をする中で自身が重視している事が「生きている間に社会に大きな爪痕を残す」であることに気づき、最終的にはインフラ業界に興味が移行していきました。

イノベーターズクラブによって得られたレベルの高いコミニュティ

ーイノベーターズクラブに興味を持ったきっかけ

 

当時、大学からの投資を受けマスクの開発を行っていたのですが、自身の研究をビジネスにすることを考えた際、必要な知識が不足していると感じるようになりました。そしてイノベーターズクラブ(IVC)を知り、ビジネスに関する知見を深められるのではないかと考え応募しました。
IVCでは、他分野の研究を行う学生との交流の機会を持ったり、デザイン思考やアート思考などの学習が非常に興味深く良い機会となりました。またIVC協賛企業様による座談会はテーマ性があるもので、これまで過去参加したどの座談会よりもさらに深いレベルでのお話を聞くことができました。

最後に

自身の視野を広げることは、 キャリア選択時において大変重要になってきます。多くの社会人や仲間から知見を得ること、そして様々な経験を積むことは自身が納得できるキャリアを築く上で大きな役割を果たすのではないでしょうか。IVCでは今後も様々な取り組みを行っていきますので、ぜひ注目してくださいね。