テクノロジーと人間の創意工夫で、 まだ見ぬ未来を実現する。
デジタル革命が私たちの生活と働き方を変えたように、サステナビリティもまた、新たな価値の創出や成長を促し、私たちのあらゆる活動に影響を与えています。
アクセンチュアは全ての活動にサステナビリティを組み込み、人間の創意工夫とテクノロジーを組み合わせることで社会課題に向き合い、解決や良いインパクトを与えることを目指しています。
・お客様のサステナビリティ課題・社会価値創出を支援
・お客様のDX(デジタルトランスフォーメーション)推進支援
・インクルージョン&ダイバーシティと平等へのコミットメント
・社員のWell-beingをサポートする取り組み
・地域社会への貢献
・環境、気候変動への取り組み など
詳しくは「アクセンチュアが取り組むSDGs」をご覧ください。
https://www.accenture.com/jp-ja/about/corporate-citizenship/sdgs
アクセンチュアは、「ビジネス活動」と「社会課題の解決を目指す活動」、この2つを両立させる取組みを“レスポンシブル・ビジネス”と呼び推進しています。
“サステナビリティ”の考え方は、レスポンシブル・ビジネスの成功に不可欠ですが、サステナビリティ課題を取り巻く環境は複雑です。ステークホルダーも多く、“正解がない課題”とも言えます。
従来以上に「課題の本質を見定め、真の解決策を導く」ことが求められる今、本イベントを通し、次世代を担う皆さんと共に考えたいと思います。
協賛企業がSDGsをはじめとする未来に向けた取組についてピッチを実施。
1時間半で2-3社の気になる企業により深く話が聞ける交流会パート。
アクセンチュア株式会社 Technology シニアアナリスト
2022年に新卒入社。通信業界の大規模システム刷新プロジェクトを経て、サステナビリティ領域のSaaSソリューションのセールスを担当。現在は若手環境起業家支援プログラムに従事している。就活時から「サステナビリティ」を軸に企業選びを行い、現在もキャリア選択においてその方針は変わっていない。